.学校: 書初め

 新しい年をむかえました。能登半島では大きな地震と津波の被害が広がっています。被災地の方の方を思うと胸が痛み、自分たちにできることは限られていますが、支援につながることに取り組んでいきたいと思っています。
 田浦中学校でも冬期休業が終了し、学校が再開しました。本日は、1年生、2年生が書初めを行いました。授業の中でも何度か練習をし、今日の書初めに臨んでいます。なかなかうまく書けないと苦戦している生徒もいれば、感心するほど達筆な生徒もいます。どの生徒も真剣に取り組む姿がとても印象的でした。
  
掲示者: | 2024年 1月 11日 (木曜日) 10時33分

.学校: 授業風景

ある日の授業風景です。
中学校は学習内容が難しくなり、講義形式の授業をイメージされるかもしれませんが、本当に多岐にわたって学習が進められています。左の写真は木工の授業です。木をやすりで削っていくのですが、その中でも教え合いやアドバイスをしあって学習をしています。右の写真は数学の授業ですが、一つの問題を頭を突き合わせて協力して解いています。こうした学習は一人ではできないものであり、学校だからこその学びです。そこでは、その教科の学習だけでなく、友だちとの関わりなど、たくさんの学びが詰まっています。
  
掲示者: | 2022年 7月 11日 (月曜日) 10時29分

.学校: 七夕

本日は七夕です。
3年生の教室と6組さんの教室の前には、笹に短冊が飾られていました。一人一人が自分の願いを書いて飾ってあります。部活のこと、将来のこと、今のクラスのこと、たくさんの祈りが込められています。
現在は新型コロナや戦争、自然災害など、暗い世相が続きます。しかし、願いや祈りは人を前向きにするとも言えます。子どもたちにはいつでも願いや希望を持って学校生活を送ってほしいと思っています。
  
掲示者: | 2022年 7月 7日 (木曜日) 17時29分

.学校: 自主練習

 来週火曜日に開催されるスポフェスですが、大会が円滑に行われるよう、先日お伝えした予行練習や学年練習が授業の中で行われます。さらに、昼休みや放課後には、競技に向けた自主練習の時間が設けられています。種目によって練習日が割り振られており、昨日はリレーや100m走の放課後練習ができる日でした。多くの生徒が参加し、練習をしていました。そこで仲間と話したり、一緒に走ったりということも楽しい時間の一つなのだと思います。いよいよ本番まであとわずかです。
  
掲示者: | 2023年 9月 29日 (金曜日) 11時48分

生徒会: 主張大会

 10月1日(土)に横須賀総合高等学校で主張大会が行われました。これは、中学生と高校生が意見交換を通して考えを深め、元気な学校づくりに生かせるようにするということで開催されているものです。当日は、討論のテーマについて、中学校の代表として田浦中学校の生徒会長である小熊さんが主張者として発表をしました。中学校の代表は夏のリーダーズキャンプにて決定されたと聞いています。素晴らしいことです。
 当日は田浦中学校の生徒会役員も出席し、中学校と高校との交流に参加しています。残念ながらコロナ禍ということで、生徒・主張大会関係職員以外は会場に入ることはできず、参観することができませんでした。しかし、本校の教頭先生が主張大会関係職員であったので、参加し、写真を撮ってくれました。
 生徒会役員は現在、スポーツフェスタにおいても進行役を務め、いそがしい日々を送っています。その中での主張大会、本当にお疲れさまでした。
  
掲示者: | 2022年 10月 3日 (月曜日) 11時45分

.学校: 三者面談

 昨日から三者面談が行われています。4月から7月までの中学校生活を振り返り、学習面、生活面のことをご家庭にお伝えすることを目的としています。また、3年生はいよいよ進路のことが話題となります。
 新型コロナによって、学校を参観していただく機会が少なくなり、ご家庭と学校がつながる大事な機会と捉えています。保護者の皆様にとっては、担任の話をじっくりと聞くことも初めてという方も多いのではないでしょうか。
 学校はそれだけで成り立つものではなく、ご家庭、そして地域の協力があってこそのものです。そうした関りを薄くしてしまったのが新型コロナです。
 感染状況がまた広がり始めておりますが、できる限り、ご家庭、地域とのかかわりについては大切にしていきたいと考えています。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。(今回は写真はお休みです)
掲示者: | 2022年 7月 15日 (金曜日) 14時16分

3年: 三者面談

 月曜日から3年生は三者面談が始まっています。この面談は進路に関わる重要な面談です。その中で推薦入試を選択する生徒たちは保護者と一緒に校長面接があります。
 担任に案内され校長室に通されると、緊張しているのがとても伝わってきます。それでも、志望動機や高校に行って頑張りたいこと、中学校生活で印象に残っていることを聞くと、充実した3年間を送り、次のステップに向けて頑張ろうとしていることがよくわかります。
 人間はたくさんの節目があります。中学校から高校へのステップは、多くの子どもたちにとって初めての大きな節目です。その中で自分の力を様々な面で発揮する必要があります。面接もその一つです。今まさにそのことに取り組んでいる生徒たちと接していて、エールを送るとともに、その一生懸命な様子に胸を打たれています。(今回は写真はありません)
掲示者: | 2022年 12月 6日 (火曜日) 12時26分

.学校: 三者面談

 今日から二日間、田浦中学校では3者面談となります。夏季休業前に、学習の状況や生活の状況についてお伝えさせていただき、また、ご家庭での様子もうかがう機会となります。3年生は進路に関する話題も出てきます。
 中学校の生徒たちは一見すると背丈も伸び、ものの見方や考え方も深くなり、自立して見えます。実際、大人の私でもかなわないと感じるくらいのスピーチを聞くこともあります。しかしです。中学生はまだ13歳から15歳の年齢です。間違えもしますし、甘える気持ちも持っています。保護者の方や教員の支えが必要です。三者面談は、本人も同席しますが、その中で本人を中心にして、学校とご家庭がしっかりと支える姿勢を示し、これから直面する進路ということに安心して向き合ってもらう上で、大事なことだと思っています。
  
掲示者: | 2023年 7月 13日 (木曜日) 13時37分

.学校: 事務員さん

 以前にも田浦中学校には、先生方だけでなく、たくさんの方に働いていただいていることをご紹介しました。本日は事務員さんです。正式名称は事務主事さんです。
 学校は生徒たちが学習するためにたくさんのものを準備する必要があります。テストやプリント等の紙類をはじめ、体育で使うボール、技術で使う電動のこぎりといった道具など、その数は多岐にわたります。そうした準備しなくてはならないものは学校予算が横須賀市から配当されているわけですが、当然限りがあります。その限りのある学校予算をどのように使うか、その中心となっていただいているのが事務主事さんです。
 また、教員の給料関係や出張の事務手続き等、個人個人の働くための事務を請け負ってくれているのも事務主事さんとなります。先生方が生徒との関わりに集中して取り組むことができるのも事務主事さんがいるからです。
 多岐にわたる煩雑なお仕事を一人で担当し、先生方とコミュニケーションをとりながら、生徒たちのためにと取り組んでくれています。
  
掲示者: | 2022年 9月 6日 (火曜日) 10時54分

.学校: 始業式・入学式

 令和5年度がいよいよスタートしました。今年は例年になく早い桜の開花で葉桜とはなってしまっていますが、町の中には色とりどりの花が咲いています。天候こそ不安定でしたが、暖かい中での始業式・入学式でした。
 始業式では、2,3年生が緊張感をしっかりと保ちながら、集中して式に臨んでいました。気持ちを新たに一人一人が意識を高めているのがよくわかりました。2,3年生の有志はそのあとの入学式においても校歌を新入生に披露するために残り、会場の準備も手伝ってくれていました。本当に頼もしい2,3年生です。
 入学式では、ぎこちないながらも緊張した顔もちの新入生を無事に迎えることができました。新入生代表の言葉では、中学校への不安と期待が話され、今の新入生の気持ちがよく表れた素晴らしい決意が述べられていました。
 いよいよ来週から学校が本格的に始まります。一人一人が充実した中学校生活が送れるよう、田浦中学校として頑張っていきます。
  
掲示者: | 2023年 4月 7日 (金曜日) 17時49分